EvernoteへのWebクリップ(共有時、Android)でノートブックの指定ができない
Android端末でEvernoteを使用しています。ニュース記事などをクリップ保存するために用いているのですが、新しい端末で共有すると保存先のノートブックを選べない、という症状に遭遇しました。 共有時にはそもそも選択肢 続きを読む…
Laboratory for Applications of Sensing Technology / AMANO Naoki Labo.
Android端末でEvernoteを使用しています。ニュース記事などをクリップ保存するために用いているのですが、新しい端末で共有すると保存先のノートブックを選べない、という症状に遭遇しました。 共有時にはそもそも選択肢 続きを読む…
私にとってタスク管理の基本(2つのうちの一つ)はメールです。受信トレイに残っているメール=対応が必要がタスクという認識です。いわばメールドリブンな生活スタイルといえます。いささか旧弊なことは自認していますが、私にとっては 続きを読む…
様々な理由から別アカウントでTeamsに参加しなければならないことがあると思います。 Windowsの場合 Windows用のTeamsアプリでは複数アカウントに対応していません。このため、私は次のようにして使い分けてい 続きを読む…
普段、Androidスマフォで撮影した写真は自動的にOneDriveアプリでアップロードされるように設定しています。ところがときどき(この1年間で2 or 3回)、このアップロードが進まなくなるという経験がありました。そ 続きを読む…
先日、私の使用しているタブレットで一部のアプリでデータの保存先が正常に機能しなくなってしまいました。 具体的には本体、SDカードの両方が0GBに見えたり、保存先としてSDカードが指定できない、本体でも保存できないといった 続きを読む…
先日こどもから、あるタブレット用アプリを作ってという要望があったのですが、そのときに「そこ(タブレット)で作れるんでしょう。今すぐ作って」と言われました。プログラミングは得意ですが、さすがに休日にそこまで気合いを入れると 続きを読む…
新しい入力デバイスを購入してみました。 仕事柄かタイピングする量はかなり多いと思います。このため、キーボードとマウスにこだわらないと、腱鞘炎になりかけます。マウスを買い換えるときなどは相当の覚悟が必要です。 このため、キ 続きを読む…
私の担当する講義の中(再来週ぐらい)で、ちょっとしたデータを用いて体験的に理解する内容を想定しています。 こちらで用意したデータを配布してもよいのですが、それだとデータに対するリアルな感覚はどうしても希薄になります。ここ 続きを読む…
機械学習は多量のデータと計算を必要とするので、これをPCやクラウドで済ませ、学修済みのモデルをスマートフォンで活用したいというケースがあります。 普段、よく用いているとH2O(R言語上)からjavaへのexportが可能 続きを読む…
個人的な関心がいつのまにか研究や教育にも寄与、というのはある意味でとても効率的・合理的ですが、近年の関心の一つにFirebaseがあります。 FirebaseはGoogle社の提供するmBaaSです。モバイルアプリのバッ 続きを読む…