もつ鍋を食べてきました

学会参加のため、福岡へ行ってきました。 度々ブログにしている共同研究に関連して、途中経過を発表もしました。真面目?な内容は学科ブログにしましたので、そちらもどうぞ。 居住地域以外での学会参加であれば、これは旅行でもありま 続きを読む…

ドローンに用いられている計測技術(懐かしのオプティカルフロー)

あるドローンを衝動買い?してしまいました。理由は「オプティカルフロー」というキーワードです。 このドローンには空中での姿勢安定化のために、カメラから得られる画像からオプティカルフローを算出して用いているというのです。 改 続きを読む…

2017年度オープンキャンパスでの展示紹介

先日(8月27日)で今年度のオープンキャンパス(全4回)を終えました。天野直紀研究室では4回とも展示を実施しました。主な展示内容は以下の3つでした。 LED看板 搬送ロボット(電動台車) 地滑りモニタリングシステム(共同 続きを読む…

BOTが研究室のある八王子の天気を教えてくれます(API.AIにおける独自webサービスとの連携(その2.外部サービス連携)

運用している研究室BOTに「天気」と尋ねると八王子の現在の天気を教えてくれるようにしてみました。 結論から言うと、その1で行ったようなGoogle Apps Scriptだけでは実現できなかったのでいわば中継器となるno 続きを読む…

センシング技術活用研究室(2017年度配属手続き関連)

2017年9月実施の電気電子工学科での卒研室配属に関してまとめました。研究室の概略はセンシング技術活用研究室も参照してください。 取り扱っているテーマ 配属に関する条件や研究室からの要望 自己推薦を希望する際の手続き(自 続きを読む…

共同研究活動報告(8月まとめ)

9月の学会発表に向けてデータ整理をしながら、子機(計測・通信装置)の回路設計を見直しています。初期設計の回路には、本来は曇天でもゆっくりと充電が完了するはずの明るさがあっても、途中で動作不良を起こしていわば空回りしてしま 続きを読む…

共同研究活動報告(7月まとめ)

沖縄で斜面に通信装置が設置されたことによりデータが継続的に蓄積できるようになりました。いわば観測データの生中継が持続的に行われるようになったわけです。 早速データを見ていると、いろいろなことがわかります。予期していたより 続きを読む…

観察ケースという名前でした(地滑りモニタリングの模型を作成)

実は数ヶ月前から商品名がわからずに探せないでいたものがありました。それは薄いプラスチックもしくはガラス製のケースです。 共同研究で行っている地滑りモニタリングの説明用に簡単な模型を作ろうと考えていました。基本的な構造のア 続きを読む…