共同研究活動報告(5月4,5週目)-出張準備中-

近日中に学生と一緒に沖縄へ行くことが決定しました! 先に設置された機器配置では親機での受信に不具合が出ているので、これの改善をすることが主な目的です。 遊びではないので(学生への念押し)、成果を上げることが前提にあります 続きを読む…

コーオプ実習先訪問(2017年度前期前半)

高木先生と同じように、私も担当のコーオプ実習先訪問を行いました。 いずれの現場でも学生はしっかりと成長している姿を見せてくれました。コーオプ実習の特性がしっかりと活きているようです。 R社様では、学生の元気な姿を確認する 続きを読む…

共同研究活動報告(5月3週目)-沖縄での設置開始-

沖縄では遂に実際の斜面への設置が開始されました。そちらは具体的な状況がわかり次第、記事に掲載します。 八王子では、裏山設置の通信装置に2枚目の太陽電池を設置しました。沖縄の実験現場では心配ないと思いますが、こちらは木々の 続きを読む…

共同研究活動報告(5月2週目)-沖縄で制作中-

3月に設計を終えたシステムについて、沖縄 南伸様での制作が順調に進行中です。制作中の様子を写真で送っていただきました。 自分の設計したものが実際にこうやって多数、制作されているところを見るだけで、心配もありますけれども、 続きを読む…

多摩異業種交流会22様への研究紹介

多摩異業種交流会22の皆様によるキャンパス訪問があり、その中で研究紹介をさせていただきました。 こういった機会はあまりないので、久しぶりによい緊張感を味わうことができました。 社会のニーズに直結した研究をしたい、と考えて 続きを読む…

自分への報奨品

今日のおやつはコンビニのティラミス。論文の採録通知が届いたので、自分への報奨です。 高性能PCを演算専用に使った成果がありました。設定する時間を確保できなかったので、この論文用の機械学習はCPUのみで処理しました。次はG 続きを読む…

共同研究活動報告(5月1週目)-GW中-

ゴールデンウィーク中ですが、4月の停滞を取り戻すべく、細々と研究活動を継続しています。 その中で裏山でビニール温室の増設を行いました。暑くなる&にわか雨の前にと急ぎつつ、簡単に整地、防草シートを敷いて、ビニール温室を組み 続きを読む…