センシング技術活用研究室(2022年度説明)

このページは2022年度(2022年9月予定の卒研室配属)説明のために用意したものです。
卒研室の配属希望申告は終了しました。多くの3年生の皆さんに自己推薦・第1志望としてエントリーしてもらいたいへん光栄です。自己推薦の選抜はたいへん苦労しました

配属者となった皆さん、天野研での10月14日(金)2限は講実310で実施します。ここでは新型コロナウイルスの影響で繰り返し延長となっていた新入生歓迎会の振替?(電気電子工学科では研究室配属後に行うこととなった)も実施します。同内容を電子メールでも連絡しています。要返信としていますので必ず確認してください。

ぜひ一緒にセンシング技術を活用した研究に挑戦しましょう!

研究テーマと主要技術

主に取り組んでいる内容は以下の通りです。

  • IoT
    • 多数あるインフラ(電柱・斜面など)を点検・監視するIoT装置・システムの開発
    • 多数あるインフラを活用したセンシングとそれによるIoT
    • その他の分野におけるIoTの活用
  • 学習・教育支援システム
    • 学習者の状況を把握し分析・フィードバックして学習効果を改善
  • 業務支援システム
    • 卓上ロボット+RPAによって簡単に導入できる業務支援

いずれのテーマも技術面では「センシング」+「データ分析(機械学習など)」という枠組みとなっています。むしろその意味では同一技術の異なる応用です。上以外の対象についても同様の技術で取り組めると考えていますので、新規提案も歓迎します。

インフラIoT分野における天野研での主要技術の一つに「音伝播特性」+「機械学習」があります。音の伝わり方の微細な変化を機械学習で捉えてき裂の有無やコンクリートの特性(含浸率)を推定しています。対象はいろいろと考えられますし、音以外の物理量(WiFi電波など)を使った取り組みも進めています。

ゆっくり解説風の研究室紹介動画を用意しました。普通?の形式の動画もあります。

最近の研究業績

  • 論文, 小林 誠治, 天野 直紀, 久米 仁司, 音伝搬特性による照明柱のき裂発生検出手法, AI・データサイエンス論文集, 2021, https://doi.org/10.11532/jsceiii.2.J2_62
  • 論文, 天野 直紀, クラウド型開発環境および求人情報直結型e-Learningコンテンツの導入によるプログラミング教育の実施効率向上のための成績予測, 学習分析学, 2020, https://doi.org/10.51034/jasla.3.0_1
  • 解説記事, 天野 直紀, センシング技術を活用した安心・安全な持続可能社会の実現, 光アライアンス, 2020
  • 講演, 天野 直紀, センシング技術を活用した安心・安全なサステイナブル社会の実現, 先端センサ・シンポジウム, 2019
  • 書籍, 天野 直紀, プログラミングなしではじめる人工知能, オーム社, 2020
  • 書籍, 天野 直紀, 実践IoT: 小規模システムの実装からはじめるIoT入門, オーム社, 2018

実学と産学共同研究

各自のテーマが必ずしも関連するわけではありませんが、本研究室では多数の産学共同研究を行っています。

産学共同研究を通じて「リアルな社会課題に実際」に挑戦できることはその大きなメリットです。例えば電柱を使った実験をしたくても周辺にある電柱で勝手に実験はできません。コーオプ実習とはまた違う意味で実社会との接点を持てるので、就職活動での説明にも説得力が増します。

NTT東日本を始めとして現在取り組んでいる産学共同研究は[こちら]を参照してください。これら以外にも幾つかのご提案をいただいて、その内容の議論等を進めているところです。

卒研室配属

3年生の卒研室配属について以下のように予定しています。

学生像

センシングとデータ分析に関心を持てること。

個々の具体的なテーマは装置制作~データ分析まで多種多様に考えられます。電子回路・装置を作る人もいれば、データ分析に専念する人もいます。全要素という人もいれば部分的にと言う人もいます。もちろん配属後に必要に応じて学ぶことが必要ですが、それぞれの適性の範囲で進めます。

自己推薦においては希望する内容(テーマそのものでなくてよいので範囲とか、身につけたいスキルなどなんでもよい)を明らかにしてください。詳細(提出方法など)は期日が近づいたときに掲載します。

テーマ決め

それぞれの学生の卒研テーマは配属後、創成課題最初の約2ヶ月で文献調査をしながら決めていきます。希望があれば産学共同研究に関連したテーマとします。希望しなければそれ以外のテーマ設定を検討していくことになります。

説明・相談会

9月30日(金)および10月3日(月)2限は研究棟C 3F 303およびWeb会議で説明・相談会を実施します。Web会議は303の状況を中継する形(ハイブリッド)で行います。学科共通の時間帯(10:45~11:15、11:20~11:50、11:55~12:25)で区切って行います。アポイントメント不要です。

また9月30日(金)、10月3日(月)ともに9:30から10:30も研C303/Web会議で対応します。アポイントメント不要です。

これ以外の時間については個別に調整するので電子メールで天野まで希望する日時を3つあげて連絡してください。

自己推薦

自己推薦文は10月4日(火) 17:00(1時間延長しました)までに「自己推薦提出用フォーム」のフォームから回答してください。

就職先

天野研卒業生の就職先(今年度分の内定先を含む)を一部以下に紹介します。

TDK
芝浦機械
三菱ケミカル
日本コムシス
関電工
中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京
トランスコスモス
富士ソフト
China Mobile

以下はメディア学部時代
横河電機
日本電気
NTTデータフロンティア
日立ハイシステム21
三菱東京UFJ銀行
IIJエンジニアリング
オールアバウト
ジークレスト
ボルテージ

相談・連絡

研究室に関する様々な相談・質問などはいつでも受け付けています。研C303 or 電子メールでどうぞ。

学内者限定でオープンチャットを用意しました。メールの代わりにこちらでもどうぞ。