カテゴリー: ブログ
電気電子工学科ブログ「卒業課題発表会の実施」
電気電子工学科ブログに「卒業課題発表会の実施」を掲載しました。 卒研テーマはセンシング+AI/機械学習といった傾向がより顕著になっています。センシングの部分は音~衛星画像まで様々です。
電気電子工学科ブログ「オープンキャンパス(バーチャルオープンキャンパスDAYS)の準備中」掲載
電気電子工学科ブログに「オープンキャンパス(バーチャルオープンキャンパスDAYS)の準備中」を掲載しました。
電気電子工学科ブログ「[AI/IoT ブログ] 第2回 : インフラIoT」掲載
電気電子工学科ブログに「[AI/IoT ブログ] 第2回 : インフラIoT」を掲載しました。
Power Automate Desktopの試行(「%」と空文字の扱い)
初めて実用性?のある処理をPower Automate Desktopで試行してみました。 業務上の書類作成としてWordファイルを作った上で、更にExcelファイルにそのデータ集計を必要とするものがあります。普段、手動 続きを読む…
電気電子工学科ブログ「電子情報通信学会での学生発表」掲載
電気電子工学科ブログに「電子情報通信学会での学生発表」を掲載しました。
センシング技術活用研究室(2021年度紹介)
2021年度の研究室配属のために研究内容等を紹介します。外部からの大学院入学・研究生希望の方もこちらをご参照ください。 配属に関する説明相談会: 予定していた説明相談会は全て終了しました。希望があれば個別に対応しますので 続きを読む…
STM32(STM32F103C8T6)+Visual Studio Code開発環境構築メモ
STM32(STM32F103C8T6)用の開発環境を構築したのでそのメモを残します。 使用機器 マイコンボード:STM32F103C8T6書き込み機:ST-Link V2シリアルUSB変換:FT232RL搭載小型USB 続きを読む…
電気電子工学科ブログ「工学研究科最終審査会を実施しました」掲載
電気電子工学科ブログに「工学研究科最終審査会を実施しました」を掲載しました。 先週、工学研究科サステイナブル工学専攻では最終審査会を実施しました。天野研では2名の留学生と1名の早期修了プログラムの日本人がこの審査会に臨み 続きを読む…