カテゴリー: ブログ
共同研究活動報告(1月1, 2週目)-新年の抱負-
明けましておめでとうございます、を書き出しとする予定で1週目の記事を用意していましたが、うっかりして公開を忘れていました。今更なので、修正・追記して1+2週目版としました。 昨年はスタートするための基盤作りを行いました。 続きを読む…
共同研究活動報告(12月4週目)-冬休み?-
当初計画通り、年内に第1弾セットを沖縄県に送り出すことができました。 早速現地での試験運用をしていただいており、いきなり動作異常も起こりました。手元では何日間も起こらなかったことが、現地でいきなり発生する。こういうところ 続きを読む…
沖縄への見送り!(共同研究、最初の機器設置へ)
本日、共同研究先の久米様に第一弾機器を引き渡し、沖縄の実験場所への設置をお願いしました。機器は久米様に連れられて(?)、飛行機で現地へと飛ぶ予定です。空港での搭乗手続きがスムーズに済みますように。 8月に共同研究を開始後 続きを読む…
共同研究活動報告(12月3週目)-直前準備-
来週の第1弾セットの引き渡しのための準備を進めてきました。これは大丈夫か、あれは足りているかなどと考えていると、こどもの遠足の準備をしているような気分でもあります。 太陽電池版も第1弾用安定動作版が完成 当然、日照時間( 続きを読む…
共同研究活動報告(12月2週目)-年内目標到達へ向けて-
共同研究での最初の目標は年内の沖縄県での設置としています。そのための最終調整を進めています。共同研究先のK様の来訪日も確定したので、そこまでにどこまで充実させられるか、というところが現状です。 親機の自動起動の安定性改 続きを読む…
共同研究活動報告(12月1週目)-親機の再構築-
年内には最初の試行用セットを設置することを目的にしています。このため、今週は親機(ゲートウェイ)の安定性の向上を中心に行ってきました。 先週の模擬授業にも、実は試作中の親機を持ち込んでいたのですが、自動起動に失敗した部分 続きを読む…
共同研究活動報告(11月4週目)
今週は諸般の要因であまり作業が進んでいません。 地震と積雪という、予定していなかったデータが計測されていますが、この分析は後日となりそうです。 太陽電池版計測装置については、先に一定の完成と思っていましたが、充電過程での 続きを読む…