共同研究活動報告(2月1週目)–

沖縄、八王子ともに、少しずつデータの蓄積ができています。

例えば、幾つか試行しているうちの一つの計測装置構成+ソフトウェア+設定では、乾電池でもかなり長く維持できそうです。設計時の見通しよりもかなりよい、思わぬ好成績です。ただ乾電池で長期間の維持ができると、太陽電池へのモチベーションが下がってしまうので、善し悪しでもあります…。

もちろん、これも単純計算に過ぎません。実際には気温の影響などもあるので、もっと様々な試行が必要です。例えば、八王子に設置した機器では、気温によると思われる電圧の変動が観測されています。

地中に埋めるパイプ版は防水のための工作途中で危うく壊しかけましたが、無事に修繕しました。慌ててはいけませんね。おかげで設置が一日遅れてしまいました。

久しぶりに裏山に立ち入り、作成したの塩ビのパイプ版を設置してきました。約20cmぐらい地中に入っています。もっと深くまで埋め込もうと考えていましたが、装備不足でこれ以上は打ち込めませんでした。次はもう少しよい道具を用意しないといけないようです。

これはかなり実用を意識した構成になっているので、これを元に現地での実験装置の最終設計を行います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です