NVMe SSDへの移行メモ(三倍速に)

少し古い、メインで使っているPCをSATA SSDからNVMeへと移行してみました。おおよそ二年周期でストレージは入れ替えることにしているので、そのタイミングです(元がバックアップにもなるので)。

NVMeのSSDは、接続方法にも依存しますが、Read/Writeが2000MB/s近くのものがそれなりの価格帯になっています。これまで私が使っていたSSDの3~4倍ほどの速度です。

購入したのはNVMeをPCI Expressx4に変換するボードとCrucial社のSSDです。SSDにはクローンソフトウェアが添付されています(正確にはダウンロードです)。ただ移行に際して、とても苦労したことが2つあるので、これをメモしておきます。

ここでは正常動作しているWindows 10があって、これをクローンすることを想定しています。

まずはクローンするため、電源を落とし、NVMeのSSDも接続してWindows 10を起動します。それからWindowsアイコンを右クリック→「ディスクの管理」へと進みますが、この際、新規接続したディスクを初期化する旨のダイアログが出てきました。

ここでも後でもよいのですが、ディスクを「GPT」にしておくことが重要です。後からの場合、該当ドライブにもしパーティーションを作成していたら、それらをすべて削除してから、ドライブを右クリックし、「GPTディスクに変換」を実行します。

その後、クローンを作成し、元のディスクを外してPCを起動します。

ここでエラーとなりました。そこでWindowsのインストーラーから起動し、修復、コマンドプロンプトへと進みます。

対象ドライブのドライブレターを確認します。

> diskpart
> list volume

仮にD:だったとします。次に

> d:
> bootrec /rebuildbcd
> bootrec /fixboot

としました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です